電子工作130−キッチンタイマーのブザー音でAC100V駆動装置の電源を時間が来たらON/OFFする仕組み
Device
To Turn ON/Off
AC100V
Appliances With Kitchen Timer’s Buzzer Sound
概要:
今回は、前回の電子工作129(キッチンタイマーのブザー音が鳴るとON状態のAC100V電源がOFFになる)を改良して、タイマーで設定した時間が来ると、OFF状態のAC100V電源がON状態に変わる機能を加えた。ハードとソフトを少し変えて実現」した。市販されている、所謂“12時間ダイヤルタイマー”と同機能を持つようになった。
回路図 Circuit Diagram
この回路では、電子工作129の回路図に、新たに3端子のスイッチ(Time-UP
ON/OFF Switch)を加え、手動で5V電源(High) か GND(Low)を選択出来るようにし、12F629のGP1 (ピン6)に入力させている。 プログラムでGP1に入ってくる信号がHigh(5V)なら、SSR(Solid
State Relay)リレーがON状態になって、AC100Vの駆動回路もONになる。反対に、GP1への入力信号がLow(GND)なら、SSR(Solid
State Relay)リレーがOFF状態になる。
Photo 2 完成品 Completed
delay timer activatable by kitchen timer’s buzzer sound
以下に完成した装置を示す。前回の設定したAC100V電源ONの状態をキッチンタイマーで任意の時間経過後にOFFにする装置に、手動スイッチでAC100V電源をOFF状態に設定し、タイマーの設定時間経過後にON状態にする機能を加えた。ここではWattsキッチンタイマースクエア(最長設定時間99分)を組み込んでいるが、1時間以上に設定できるキッチンタイマーも組込める。この装置を使用する手順:1)USB5V電源をONにし、AC100Vの入力/出力端子を電源と駆動するもの(例えば、電球)などにつなぐ、2)
時間が来たら、AC100V電源をONにするか、OFFするかをスイッチで選択、3)キッチンタイマーの動作時間(何分後に切れる)を設定し、スタートさせる、3)1−2秒待って(重要)、リセットボタンをしっかり押す。 そして、動作設定時間がゼロのなるとブザーが鳴ってAC100V電源がOFFやONになり、それへの接続した電球などもOFFやONになる。
プログラム Program
前回電子工作129の回路に、手動の“時間が来たら、ONまたはOFF”スイッチが加わったので、12F629のGP.1(ピン6)にHigh またはLowの信号入って来る。プログラムの中ではTimeupmode=1(GP1への入力がHigh(5V))なら、TimeupOFFに飛んでSSR=1(SSRを通電)させる。そして、キッチンタイマーからの最初の3本矩形波とその後の本体矩形波群のHigh
peaksが来るのを待ち、検知されたら、最後にStopSSRに飛んでSSR=0(SSRを切る)にする。反対に、スイッチ設定Timeupmode=0(GP1への入力がLow(GND))の場合は、TimeupON:に飛んで、SSR=0にし、High
peaks を検知後に、StopSSR1に飛んでSSR=1(SSRを通電)にする。
'*************** Outline **********************
'SoundKTimerSWTimeupONOFF.pbp 2025.4.13 Works OK
'Used to detect the sound from a buzzer of kitchen timer
'Using 12F629 and PicBasic Pro 3.1
'******** Pin connection *****************
'Pin 1: Vdd (5.0V)
'Pin 8: Vss (GND)
'Pin 7: GPIO.0: output - connected to SSR to drive a lamp or other appliances
'Pin 6: GPIO.1: input - connected to SW that selects Time-up ON or OFF mode
'Pin 5: GPIO.2: - NC
'Pin 4: GPIO.3: input - Reset - connected to Vdd via R=4.7K
'Pin 3: GPIO.4: - NC
'Pin 2: GPIO 5: input - connected to the sound generator circuit
'********** Program ***************
Top:
SSR VAR GPIO.0 'Driving SSR
Timeupmode VAR GPIO.1 'Read Timeupmode pulses
SoundPlsIN VAR GPIO.5 'Read a change of SoundPulse from L to H
CMCON=7 'Disable Comparator
TRISIO=%101010 'GPIO.1,3,5 - inputs, all others - outputs
SSR=0
TimeupSearch:
If Timeupmode=1 Then 'Timeupmode=1 -->High (AC100V-->OFF when time up)
Goto TimeupOFF
else
Goto TimeupON
Endif
TimeupOFF:
Pause 500 '0.5 sec newly added on 25/4/13
SSR=1 'SSR-->ON
Pause 1000 '1 sec
HpeakSearchTupOFF:
If SoundPlsIN=1 Then
Pauseus 10 '10 ns
Goto LongPause
Else
Goto HpeakSearchTupOFF
Endif
LongPause:
Pause 1500 'Wait 1.5 sec for giving an interval b/n first peaks and other peaks
HpeakSearchTupOFF2:
If SoundPlsIN=1 Then 'H-peak checking
Pauseus 50 'wait 50 ns
Else
Goto HpeakSearchTupOFF2
Endif
Goto StopSSR
StopSSR:
SSR=0
Pause 200 'Wait 200ms
Stop
Goto Top
TimeupON:
Pause 500 '0.5 sec newly added on 25/4/13
SSR=0 'SSR-->OFF
Pause 1000 '1 sec
HpeakSearchTupON:
If SoundPlsIN=1 Then
Goto LongPause1
Else
Goto HpeakSearchTupON
Endif
LongPause1:
Pause 1500 'Wait 1.5 sec for giving an interval b/n first peaks and other peaks
HpeakSearchTupON2:
If SoundPlsIN=1 Then 'H-peak checking
Pauseus 50 'wait 50 ns
Else
Goto HpeakSearchTupON2
Endif
Goto StopSSR1
StopSSR1:
SSR=1
Pause 200 'Wait 200ms
Stop
Goto Top
'****** End of program*******
'Note:
'melabs U2 Programmer's configurations for 12F629:
'Oscillator - INTOSC; WDTE - Enable; PWRTE - Disable
'MCLR - Reset ; BODEN - Enable; Code - Disable; Data EEPROM - Disable.
結論 Comments
1) 上記Photo2完成品で既述したこの装置を使用する手順:を守って使用することが大切。すなわち、(1) “時間が来たら ON/OFF”スイッチを選択、(2) キッチンタイマーの時間を設定し、スタートさせる、(3)1−2秒待って、確実にリセットボタンを押す。
2) 100均Dで1時間以上設定できるキッチンタイマー\330発見、ちょっとの工夫で取り付け可能:: 裏面のブザー箇所に穴を開け、マイクが入る筒状体を作成して貼り付ける。
3) “時間が来たらONまたはOFFになる”設定時、リセットボタンを押しても本当にリセットがかかったのかどうか不確か。そこで、TimeupSearchでTimeupOFFにいくか、TimeupONに行くかの分岐信号を取り出して、12F629の空いているGP2やGP4を使ってLEDs表示する、この問題を次回の改良課題としたい。